BB2 RDMCの強度&セットリスト:FEEL ANYWHERE

FEELCYCLE「BB2 Run-D.M.C.(RDMC)」は、全身の脂肪燃焼を目的とした中級者向けBody Burnシリーズで、ニューヨークのヒップホップグループ「Run-D.M.C.(ラン・ディーエムシー)」とフィールサイクルがコラボレーションしたアーティストプログラムです。
レッスン使用曲にランDMCの楽曲が採用されています。

使用するハンドルポジションは、ポジション2、ポジション3、ポジション1、ポジション5の全て。
ダンベル1曲を含み、ダンベル後に2曲ある11曲構成です。

スポンサーリンク

BB2 RDMCの強度

直近リリースされた「FEEL NOW」と同等の負荷を感じました(並強度)

ランはラストソングのフィニッシュに1本。
ポジション3ラン48カウントです。
初見ではラン無しで終わると思っていたので唐突なランに驚きました。

一方、ポジション3ダブルタイムはセットリストを通じて度々登場します。
3曲目には32カウント後にそのままエルボーダウンへ入る追い込みセットも。
数字で見るBPMよりも曲が速く感じます。

あと、ダンベルの後にもたっぷりプッシュアップを繰り返します。
ダンベル後以外にも度々登場するプッシュアップでどれだけ深くアプローチするかでも強度の感じ方が変わってきそうです。

走破のポイント

動作に慣れてきたら大きく動く

ゆっくりな曲で基本動作しか登場しませんが、バックトゥアップ、サイサイ、タップバックを含んだコンビネーションが多彩。
要領を掴まないと間違えやすい。
初見ではインストラクターさんの指示をしっかり聞いておかないといつの間にか前の動作に取り残されることも。
肩や腕に力を入れずにペダルを大きく踏み込んで安定させます。
動作に慣れてきたら徐々に動きを大きくしてアプローチを高めると良いと思います。

常にお腹に力を入れておく

立ちこぎでプッシュアップする際にもお腹から力を抜かないように。
コンビネーションで直後のサイサイでは、プッシュアップで入った肩や腕の力をすぐさま開放。
この時お腹で支えていることでサイサイを安定させてくれます。

ダンベルは肩の高さを維持

初見でダンベルサイズを控えるまでではないもののストイックさあるダンベルセット。
序盤にアームカールがあって、残りはショルダープレスとチェストプレス。
このうちチェストプレスがなかなかの高負荷。
意識的に脇を広げて、肩の高さの維持に努めてアプローチを回収したい。

各曲の動作と強度

🚲01
Run’s House / RUN-DMC
3:22
[P2↓× DT:BPM98]
[PUSH UP / ELBOW DOWN]

ダブルタイムでプッシュアップとエルボーダウンのセット。

1セット目は、サビでプッシュアップ2カウント。

2セット目は、サビからエルボーダウン2カウント
→シングルカウント
→ライト&レフト
→シングルシングルダブル。

3セット目は、プッシュアップ2カウント。
エルボーダウン2カウント。

シラタキ
シラタキ

空回りしやすい。体でリズムを捉えて。


🚲02
Mary, Mary / RUN-DMC
3:14
[P3↑× RH:BPM115]
[BACK TO UP / PUSH UP / TAP BACK / TAP & PUSH]

バックトゥアップ、プッシュアップ、タップバック、タップ&プッシュのセット。

バックトゥアップ4カウント。
サビで2プッシュアップ4カウント+バックトゥアップ4カウント。

バックトゥアップ2カウント。
サビで4プッシュアップ2カウント+2バックトゥアップ2カウント。

プッシュアップ2カウント。
サビで2バックトゥアップ2カウント+4プッシュアップ2カウント。

タップバック。
2タップ&プッシュ+ダブルタップダブルプッシュ。

シラタキ
シラタキ

ハンドルに頼り過ぎずお腹で支えながら。


🚲03
It’s Tricky / RUN-DMC
3:03
[P2↓P3↑× DT:BPM128]
[P3DT / ELBOW DOWN]

ポジション3ダブルタイムとエルボーダウンのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント。

2セット目は、ポジション3ダブルタイム32カウント
→エルボーダウンオフビート2カウント(×ポジション3ダブルタイム32カウント)

3セット目は、エルボーダウンオフビート2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント。
座ってエルボーダウンオフビート2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント
→エルボーダウンオフビート2カウント(×ポジション3ダブルタイム16カウント)

シラタキ
シラタキ

ポジション3ダブルタイムは追い込みセット付き。失速しないように長くこぎ続けられるフォームで。


🚲04
My Adidas / RUN-DMC
2:48
[P3↑× RH:BPM95]
[SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE]

サイサイとバックトゥサイドのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
サイサイ。
バックトゥサイド2カウント。
サイサイ。
バックトゥサイド2カウント。

シラタキ
シラタキ

肩や腕に力を入れ過ぎず踏み込むイメージで。


🚲05
Beats to the Rhyme / RUN-DMC
2:41
[P2↓P3↑× DT:BPM103]
[PUSH & ELBOW / STANDING FAST / P3DT]

プッシュ&エルボーとスタンディングファストのセット。

プッシュ&エルボー2カウント。
スタンディングファスト4カウント。
ポジション3ダブルタイム16カウント
→プッシュ&エルボー2カウント(×ポジション3ダブルタイム36カウント)

シラタキ
シラタキ

休みなく一気にセットが続きます。力まないよう脱力を意識して。


🚲06
It’s Like That / RUN-DMC
4:50
[P3↑× RH:BPM121]
[TAP BACK / PUSH UP / TAP & PUSH / ELBOW DOWN / TAP & ELBOW / HANDLE TAP]

タップバック、プッシュアップ、タップ&プッシュ、エルボーダウン、タップ&エルボー、ハンドルタップのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、タップバック。
プッシュアップ2カウント。
タップ&プッシュ。

エルボーダウン2カウント。
タップ&エルボー。

ハンドルタップ2カウント(P5⇔P3)
ハンドルタップ2カウント(P5⇔P3)+2プッシュアップ2カウント+タップ&プッシュ。

2セット目は、ハンドルタップ2カウント(P5⇔P3)+2エルボーダウン2カウント+タップ&エルボー。
ハンドルタップ2カウント(P5⇔P3)+2プッシュアップ2カウント+タップ&プッシュ+ハンドルタップ2カウント(P5⇔P3)+2エルボーダウン2カウント+タップ&エルボー。

シラタキ
シラタキ

コンビネーションに慣れてきたら大きく深く。


🚲07
It’s Over (Club Mix) / RUN-DMC
3:39
[P1↓× DT:BPM114]
[ELBOW DOWN]

ダブルタイムでひたすらエルボーダウンのセット。

ポジション1ダブルタイムスタート。
エルボーダウン7ダウン1アップ
→3ダウン1アップ
→ライト&レフト2カウント
→3ダウン1アップ
→ボースハンド7ダウン1アップ
→3ダウン1アップ。
エルボーダウンキープ96カウントでフィニッシュ。

シラタキ
シラタキ

背中を丸めて体を低くして。


🚲08
Walk This Way / RUN-DMC
5:11
[P3↑× DT:BPM105]
[P3DT / PUSH UP / ELBOW DOWN / TAP BACK / STANDING FAST]

ポジション3ダブルタイム、プッシュアップ、エルボーダウン、タップバック、スタンディングファストのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、ポジション3ダブルタイム16カウント。
しばらくペダリング。プッシュアップ2カウント。
エルボーダウンシングルカウント。

2セット目は、プッシュアップ2カウント。
ポジション3ダブルタイム32カウント
→タップバック(×ポジション3ダブルタイム32カウント)

3セット目は、4アップ+2タップバック+4ダウン+2プッシュプッシュアップ2カウント
→4アップ+2タップバック+4ダウン+4エルボーダウンシングルカウント。

シラタキ
シラタキ

コリオの先が読めない。戸惑って力まないように。


🚲09
Pause (Radio Version) / RUN DMC
3:48
[↓:BPM106]
[DUMBBELL]

アームカール、ショルダープレス、チェストプレスのセット。

アームカール2カウント
→ライト&レフトシングルカウント。

ショルダープレス2カウント
→ライト&レフト
→ボースハンドシングルカウント→2カウント
→ライト&レフトシングルカウント
→シングルシングルダブル。

チェストプレスライト&レフト2カウント→ホースハンドシングルカウント。
2ショルダープレスシングルカウント+2チェストプレスシングルカウント。

シラタキ
シラタキ

これまた先が読めない。インストラクターさんの指示に耳を傾けて。


🚲10
Rock Box / RUN-DMC
5:29
[P3↑× RH:BPM100]
[SIDE TO SIDE / PUSH UP]

サイサイとプッシュアップのセット。

リズムスタート。
開始まもなく立ちこぎポジション3。
1セット目は、サイサイ。
プッシュアップ2カウント。

2セット目は、サイサイ。
2プッシュアップ2カウント+4サイド
プッシュアップ2カウント+2サイド。

シラタキ
シラタキ

プッシュアップの後、サイサイは体重をハンドルにのせないよう重心を後ろへ。


🚲11
Rock Show / RUN-DMC
3:14
[P2↓× DT:BPM120]
[ELBOW DOWN / STANDING FAST / P3RUN]

ダブルタイムでエルボーダウン、スタンディングファスト、ランのセット。

ダブルタイムスタート。
1セット目は、エルボーダウン2カウント。
サビでスタンディングファスト8カウント。

2セット目は、エルボーダウン2カウント。
サビでスタンディングファスト8カウント。
ポジション3ラン48カウント。

シラタキ
シラタキ

スタンディングファストがちょっとしたディープ感。フィニッシュのランは48カウント。失速しないように。

スポンサーリンク

BB2 RDMCのセットリスト

🚲01
Run’s House / RUN-DMC
[PUSH UP / ELBOW DOWN]

🚲02
Mary, Mary / RUN-DMC
[BACK TO UP / PUSH UP / TAP BACK / TAP & PUSH]

🚲03
It’s Tricky / RUN-DMC
[P3DT / ELBOW DOWN]

🚲04
My Adidas / RUN-DMC
[SIDE TO SIDE / BACK TO SIDE]

🚲05
Beats to the Rhyme / RUN-DMC
[PUSH & ELBOW / STANDING FAST / P3DT]

🚲06
It’s Like That / RUN-DMC
[TAP BACK / PUSH UP / TAP & PUSH / ELBOW DOWN / TAP & ELBOW / HANDLE TAP]

🚲07
It’s Over (Club Mix) / RUN-DMC
[ELBOW DOWN]

🚲08
Walk This Way / RUN-DMC
[P3DT / PUSH UP / ELBOW DOWN / TAP BACK / STANDING FAST]

🚲09
Pause (Radio Version) / RUN DMC
[DUMBBELL]

🚲10
Rock Box / RUN-DMC
[SIDE TO SIDE / PUSH UP]

🚲11
Rock Show / RUN-DMC
[ELBOW DOWN / STANDING FAST]

イチローの言葉「小さなことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」

筆者シラタキは、毎朝5時に起きてFEEL ANYWHEREでオンラインレッスンを受講しています。
この習慣を続けられているのもサポートアイテムのおかげ。
愛用しているサポートアイテムをブログ記事にまとめました。
同じFEELCYCLISTのみなさんは、どんなサポートアイテムを使っていますか?
習慣をより良くするために、良い物はじゃんじゃん取り入れたいです。
是非コメントで教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました